
こんにちは
最近子供の通学も週4日(月、火、木、金)に増えて
スクールバスのドライバーもほぼ全員仕事に戻って
約40台のバスが一度に出動するのは圧巻です
私のコースは部分的にフリーウエイ(高速道路)を走るのですが
最近やたらとテスラが多い、メチャクチャ走ってるやんか!という印象です
日本では充電ステーションがまだ少ないので家で充電できる人が買う車、という感じではないでしょうか
うちのアパートにも最近28台も充電のステーションが作られました
が、EVの車は駐車場でほとんどみかけません💧💧
”未来への投資”なのか、近所のお客さんを取り込りこもうという
”アパート運営会社の小遣い稼ぎ”なのか?
アメリカで高速道路はフリーウエイ(Freeway)と言います。無料(Free)だからフリーウエイ、またはFree stop way、ストップサインがないからと言われています
実際に”ハイウエイ(Highway)”にはストップサインがあります

いつかはクラウン→いつかはベンツ→いつかは、テスラ!
ベイエリアでは(サンフランシスコ湾を囲むエリア)とにかく
テスラが大人気!やたら目につきます
特に最近は右も左もテスラ、という感じです
またあのフォルムは本当に目立ちます
私はテスラのデザイン、無駄なものは全てそぎ落としたで!
という感じが大好きです
テスラのシリーズは4種類
Model 3 $38,990 ~ 一回の充電での走行距離 420km コンパクトタイプ 一番人気
Model Y $41,990 ~ 一回の充電での走行距離 390km SUVタイプ
Model S $79.990 ~ 一回の充電での走行距離 659km スポーツカータイプ
Model X $89,990 ~ 一回の充電での走行距離 576km ラグジャリータイプ
ザっと見た感じ、こんな風な違いがあるみたいです
しかも価格もそれぞれオプションによって違います
赤色は$1,000追加
座席を白色を選ぶと$1,000追加(なんでや?)
大容量バッテリーを装着(長距離走行できる)などのオプションもあります
この基本料に税金や諸費用が相当額かかります
そこからエコ割引で$2,000とか$3,000減額するみたいです
そもそもドアはどうやって開けるの?

最初に気づくツッコミ箇所は、ドアはどうやって開けるのよ?です
持つところがフラットで掴めない!と思ったら
タッチしたら手前に出てくるのです!やるなぁ~!
モデルYの後部ドアは”Falcon Door” ファルコンドアですって!

モデルYというSUVタイプ(四駆タイプ)はシートも5人掛け、6人掛け、7人掛けと
変更できるそうです
それにしてもこのドア、ショッピングセンターで駐車したら
隣の人にすっごく嫌がられそうですね
このドアも裏側についているボタンひとつで開閉できます
五十肩の人も楽々ですね
でも、私だったら恥ずかしくて降車するのを躊躇します😢
内装のイチオシはこのスクリーン

15インチと17インチ(モデルY)のスクリーンには
スピードメーター、充電状況、カーナビには次のチャージステーションも表示されます
老眼の人にはこういうの、本当に助かりますよね~
前と後ろ両方にトランクが!

バッテリーの充電は主に2タイプ
大きく分けて家で充電するHome chargingと
外出先のSuper Charging Stationの2タイプです
Home charging 49マイル(64Km)充電するのにかかる所要時間 約48分
Super Charging Station 49マイル (64Km)充電するのにかかる所要時間 約28分
なぜ64㎞なのかというと、平均的な一日の通勤距離だからです
Home Charging Systemはプラス初期費用(設置費用)に約$500かかるそうです
Super Charging System(高速充電)
テスラの充電器 ズラリと並ぶテスラ このように簡単に充電できます
近くのショッピングセンターには20台の充電システムが
最近至る所にこのようにテスラの充電器を見かけるようになりました
充電費用はどれくらい?
充電費用は一年に約26,000km走行のデータによると
Super Charger 13,000kmで$656 (外出先での充電)
Home Charger 13,000kmで$373 (自宅での充電)
合計で年間約$1,029/年 (約113,190円)の燃料代です
同距離を一年間ToyotaのRAV4で計算すると$1,842(約202,620円)だそうです
テスラに乗ると年間約9万円の燃料代が節約できることになります
Home Chargerも自宅で安い時間帯に充電すると費用は割安になるそうです
(夕方4時~9時はキロワット当たりの単価が高くなります)
で、結局どれくらい人気なの?
散歩に行く時、フリーウエイのオーバーパス(歩道橋)からテスラを数えてみました
昔、フォルクスワーゲンを100台見たら願いが叶う、っていうのが
私の若い頃に流行ったのですが、
テスラだったら余裕で二日あれば願いが叶うペースです
試しに5分間でどれだけ通るのか数えてみると12台!
(お前は暇か!?)と言われそうですが
実は一応2回計測したんです
実はこの時、工場から出荷されたテスラ8台を乗せたトレーラーを2台も見たのですが
それはカウントしていません
近くのFremont(フリーモント)にテスラの工場があり、
ショールームもベイエリアだけで14か所もあります
こりゃあ、半端なく売れてるみたいですね
今までTesla(テスラ)のこと
カステラの親戚か?というくらい興味のなかった人も
一度このビデオ見てみたら、
テスラがいかにすごい車なのか興味が湧いてくると思います
いいや、私はトヨタや!ホンダや!日産や!ゴーンや!という人、
私、嫌いじゃありません☺


コメント