最近のコメント

    ホリデーシーズンはワインがお買い得!

    ホリデーワイン
    スポンサーリンク

    サンクスギビングデーはスタッフドローストターキーで祝う

    アメリカはホリデーシーズンが到来しました

    アメリカはこれから

    11月26日 Thanksgiving Day

    12月25日 Christmas Day

    12月31日 New Year’s Eve

    1月1日  New Years Day

    とホリデーシーズンです。

    毎年家族、親戚、友達がお家に集まってお祝いします

    今年は残念ながら現在のコロナの感染者の急激な増加に伴い、

    大勢で集まってのお祝いは自粛、というお達しがカリフォルニア州ででました

    ターキーの重さは5~10㎏ 切り分けるのも一苦労

    Thanksgiving Dayは七面鳥の丸焼きを家族で食べるのが習慣です

    七面鳥の内臓を取り出して

    中にクルトン、野菜、ハーブを入れて6時間以上オーブンでローストします。

    切り分けたお皿にマッシュポテトにグレービーソースを添えるのが定番です

    私は食べる係専門で自分では焼きませんが

    七面鳥自体は非常にあっさりしているので

    正直な感想は「体に良さそうな味」というところでしょうか。

    彼氏、彼女を紹介する機会、でもある

    映画でよく見かけますが、このような家族の集まりに

    老若男女問わず、パートナーを連れてきます

    オジサンのカノジョ、お父さんの元奥さん、伯母さんの彼氏等々

    娘や息子の彼氏、彼女という場合は

    初めての時は、、、、、非常に微妙です。

    しかしここはアメリカ、個人主義なので子供と言えども本人の行動をある程度

    尊重します

    つまり、あっけらかーんと連れて来て紹介しちゃいます

    手土産にワインを持ち寄る 品評会のはじまり

    カリフォルニアにはワインの産地も名産品もたくさん

    こんな時は自分の自慢のワインを持ち寄ります

    美味しいワインがたくさん並ぶのでワイン好きにはたまりません!

    普段自分が選ばない種類のワインを飲むことで新発見があります

    『このワインにこのストーリーあり』で

    どのようにしてこのワインに行きついたのか、を語り合ったりします

    また人のストーリーを聞いていると、

    どこのお店にどんなワインが売っているのか

    どこのエリアのワイナリーがいいのか

    など情報を得ることができ、次のワイナリー巡りにも活かすことが出来ます

    COSTCOは一年の内で一番いいワインが並ぶ

    毎年この時期のホリデーシーズンがワインの需要も一番上がるので

    どこのワイン屋さんもセールになります。

    特にCOSTCOのワインはピンキリですが、

    ピンもキリも在庫処分なのか、掘り出し物が多く、

    さらにセールで安く手に入れることが出来ます

    このチャンスに是非、ちょっと奮発していいワインを購入してみるのもいいと思います

    あと、”Total Wine” ここもなかなかの品揃え

    Wine だけではなく、ウィスキーにビールに葉巻まであります

    こちらTotal Wineもショッピングセンターではおなじみ

    Total Wineでもう一つのおススメは、

    ”Wine skin” スーツケースにワインを忍ばせて日本に持って帰る方は

    コレ、ボトルをプチプチ内臓のケースですっぽり包めるビニールのケースです

    梱包が非常に簡単で、

    2枚で$4.99は他のお店で買うよりおトクな値段です

    こちらのWine skinは2枚で$4.99

    私の美味しいワインの出会い方

    私の場合、

    ワイナリーへ行って気に入ったワインがあれば、

    1. メーリングリストに入れてもらう
    2. メンバーになる
    3. その場でまとめ買いして割り引いてもらう(テイスティング代をタダにしてもらうため)

    以前はこんなことしてなかったのですが、

    ワイナリー巡りでいつも、

    『あのワイン買っておけばよかった』

    『今から引き返すには遠すぎて無理!』

    という後悔を何度も経験しました

    なのであとで欲しいと思った時、メーリングリストに入っておけば

    後日ネットで注文して送ってもらえるし

    定期的にワインリリースの便りも来るので便利です

    お気に入りのワイナリーのメンバーになる

    まずワイナリーでテイスティングする時、

    ワインを〇本以上買うんだったらメンバーになるとおトクです、

    と言われます。

    アレ、本当に結構おトクなんです!

    • その場でテイスティングフィーも同行者全員が無料
    • 送料無料
    • 初出荷ものが優先的に買える特典
    • 普通の酒屋さんでは売っていない、ワイナリー限定の商品が買える
    • ワインの割引あり(一ケース以上など)
    • テイスティング料金はいつ行っても無料
    • 年に数回ワインの詰め合わせが送られてきます
    • メンバー費は無料でこの↑↑↑ワインの費用だけが必要です

    ―ワイナリーによってサービスはいろいろ異なります―

    いくつかのワイナリーでメンバーに入り、

    飽きてきたらまたワイナリー巡りに行って新規開拓して

    数年ごとにワイナリーのメンバーシップを次から次へ渡り歩く

    という風にしていると、年数回送られてくるワインがとても楽しみになります。

    最後に、近頃ハマっているワインを

    最近私は Calera Wine  にハマっています

    こちらのワイナリーはサンフランシスコから約2時間南下した、

    ペブルビーチのゴルフ場や水族館でおなじみのモントレー(Monterey)の

    近くにあります

    数年前、日本でもJensen, Mills, Reedなどのピノノワールが流行しましたが

    私はもうちょっとリーズナブルなワインを楽しんでいます

    左 ピノノワール 右シャドネー

    Central Coast Chardonnay $25 と

    Central Coast Pinot Noir $30 がおススメです

    こちらはTotal Wineでも割引価格で購入できます

    また、ワイナリーでのみ販売のPinot Noirの赤線ラベルも非常に美味です

    カレラ サンタマリアのピノノワール

    あくまでも私の好み、ということでご容赦ください

    ということで、

    是非、カレラのウエブサイトを一度のぞいてみてはいかがでしょうか?

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました