最近のコメント

    こんなオモロイ会社のクリスマスパーティー見たことない!

    クリスマス
    スポンサーリンク
    社内、家族に関わらず年末恒例のクリスマスパーティーに必ず誘われます

    毎年恒例、年末の会社主催のクリスマスパーティーが開かれます

    ”忘年会”というよりは”パーティー”なんです

    日本のように”飲み会”ではなく、主にランチタイムに開かれます

    私はこれまで3つの会社のクリスマスパーティーに参加してきましたが

    今回のバス会社のはそれはそれは本当に楽しい爆笑パーティーでした

    開始時間もテキトー、ダラダラと始まりました

    ノリノリで”椅子取りゲーム”をするドライバー仲間 私も参加しました

    通常、会社のイベント開催の時は

    時間と場所がアナウンスがあるはずです

    ところがアナウンスの内容が交錯して

    結局は開始時間もテキトーでダラダラと集まってきました

    ところが11時ごろなると100人程度人が集まり

    集合もテキトーでゆる~いところがアメリカでした

    でも100人ぐらい集まるってこのご時世にええんかなぁ💦

    とは思いましたが屋外の駐車場の広~いところなので

    まぁまぁいいんでしょう マスクもしていましたし…….

    余興の”ミュージックチェア”が最高でした

    最初に集まりだしたメンバーで

    ”ミュージックチェアー”をしよう❣と言われ

    ”ミュージックチェア”ってなんじゃ?と思ったのですが

    ただの”椅子取りゲーム”でした

    これ、学校の子供の話じゃありませんよ

    ええオッチャン、オバチャン(40~60歳中心)の連中が

    ”椅子取りゲーム”ってなんやねん⁉と思いましたが

    コレが最高にオモシロイ!

    私の職場はラテン系のノリのいい人が多いので

    フツウなら「椅子取りゲーム?しょーもないなぁ」と

    テンションが下がる所が

    参加しているほうも見ているほうも真剣にゲームに参加していました

    太った人が細い人を椅子から飛ばして

    あわや大怪我しそうな場面もありましたが

    誰も注意もしなければやめようともしません

    見事一位に輝いた人には賞品もしっかりありました

    会社にタコトラックが出張できた!

    アメリカでタコスはとてもポピュラーで

    特にラテン系の人たちにとってタコス🌮は

    ランチの定番のようです

    出張タコス🌮の出店が会社にやってきました

    タコスのオーダーは

    1.外側のラップ部分を選ぶ(タコス、トルティーア、パン、レタスなど)

    2.ミート(肉類)を選ぶ(チキン、ビーフ、ポークなど)

    3.玉ネギ、トマト、シラントロ―などを入れる

    4.チリソースを選ぶ(ほとんどのソースは劇辛です)

    タコスはとても効率の良い食べ物だと思います

    簡単なので一度にたくさんの人数分の量がさばけて

    コストも非常に安いです

    日本食のお弁当に比べるとずっと粗利率が高そうです

    味もなかなか美味しいです❤

    パリスタイルフラワーギフト【noemie】

    お待ちかねのドローイング

    そしてクリスマスパーティーには欠かせない

    ドローイング(Drawing)、抽選会の始まりです

    当たると名前を呼ばれてマネージャーから

    $25のギフト券がもらえます

    なんか、ほとんどの人に当たっていたように思いましたが

    屋内外の駐車場に合わせて70~80人の従業員がいたので

    人が多すぎてもう何がなんだかわかりませんでした

    希望者だけのプレゼント交換にも参加

    あらかじめ希望者を募ってのクリスマスプレゼント交換にも参加しました

    予算$25と聞いていたのでプレゼントを用意して

    名前をあらかじめ引き当てていた人にプレゼントを渡し、

    私の名前を引き当てた人からもプレゼントをもらいました

    アメリカに来てからというもの

    プレゼント交換はいつも億劫でしたが

    今日のはギフトカードだったので

    ちょっとうれしかったです❤

    プレゼント交換で一番人気の商品は

    ズバリ”ギフトカード”です

    一番定番で喜ばれるのが”ギフトカード”

    上からスタバ、VISA、デパート、日本食スーパーなど様々なカード

    最近は多くの人がギフトカードをプレゼントします

    これは渡すほうもプレゼントを考えなくてすむので簡単で

    もらったほうも一番嬉しいと思います

    ギフトカードはスーパーマーケットからドラッグストアから

    ホームセンターまでありとあらゆるところで売られていて

    種類も非常に豊富です

    Amazon, 有名スーパー、家電のデパート、レストラン、アパレル

    ありとあらゆる店のギフトカードが買えます

    VISAやマスターカードなどもあり、

    これだとどこの店でも使うことが可能です

    金額は自分で決められるもの(購入時に金額を入力)から

    あらかじめ決まった金額

    ”$25”など入った状態で売られているものもあります

    中でもStarbucksのギフトカードは一番人気です

    誰でも使うでしょうから、という理由なんでしょうね

    私達も毎年スタバカードは4,5枚は頂いていると思います

    日本だと現金でプレゼントするのは相手に失礼!と思ったりしますが

    こちらではこのギフトカードが簡単でしかも一番喜ばれます

    ビッグサイズのチョコレートも定番プレゼント

    チョコレートも大人気のプレゼントの一つです

    プレゼント用にラッピングされていて

    量のまぁ多いこと!誰がこんな食べるねん⁉鼻血でるわ!のサイズです

    年末はスーパーマーケットほか、ドラッグストアやコストコなど

    プレゼント用のリボンがかかったチョコレートやパウンドケーキが

    山積みで売られています

    年末恒例行事のホームパーティーとプレゼント交換

    アメリカでは年末必ずといっていいほど

    家族や友達との食事会やプレゼント交換の機会があります

    日本人にとってホームパーティーに呼ばれたり

    プレゼントを交換したりするのはちょっと尻ごみする行事です

    長時間の英語でのコミュニケーション、

    プレゼントを選んで、包装して、交換して大騒ぎしての一連の流れも

    結構面倒だったりします

    いくらラッピングのグッズが充実しているとはいえ、

    いくらキャラメル包みでいいとはいえ、

    10個も20個も用意するのはかなりの労力が必要です

    これもアメリカ生活の一部ということで割り切るしかありませんが💧

    なのでギフトカードは一番簡単でラクな商品なのです

    わざわざラッピングしなくてもクリスマスカードに挟むだけでいいのですから

    アメリカで生活するには避けては通れない行事ではありますが

    話のネタにぜひぜひ参加してみてください

    大事なことは、

    ”遠慮せずにガンガン前に出て積極的に参加すること”です

    私も実は”椅子取りゲーム”に参加したのですが

    あのパワーでケガしたくなかったので途中で退散しました💦

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました