最近のコメント

    ベイエリアに住むなら Foster City(フォスターシティ)がオススメ! 

    観光地
    スポンサーリンク

    フォスターシティは車でサンフランシスコから南へ約40分

    サンフランシスコ空港からは南へ10分という

    大変便利なところにある住宅街です

    サンフランシスコ湾に張り出した沼地だった島を

    1960年代に埋立地として拡大したそうです

    サンフランシスコがどんなに霧で覆われた日でも

    フォスターシティはいつも太陽が燦燦❤

    年中温暖でお天気のいいところなので

    住宅地として大変人気があります

    その上色々な施設も充実して大変環境のいいところです

    フォスターシティの魅力をご紹介したいと思います

    シリコンバレーの駐在員にも人気NO.1

    家やコンドミニアムのすぐ裏側がラグーンに面しています

    フォスターシティは地中海性気候で年中とても温暖で

    町全体が”ラグーン”と呼ばれる入江のような構造になっているため

    サンフランシスコ湾から流れ込む小さな運河が

    住宅街まで流れ込んでいて多くの家の裏庭が水辺に面しています

    ”自宅のバックヤードから自家用の船に乗ってサンフランシスコ湾までちょっとお散歩”

    というオシャレなことがフツウにできます

    アジア人にも大変人気のスポットで

    日系人や日本からの駐在員の人達にも大人気です

    アジア系スーパーマーケットもありますし

    すぐ隣のサンマテオ市に足を延ばせばさらに多くの

    日系スーパーマーケットやレストランにも行くことができます

    シリコンバレーやサンフランシスコという勤務先にも

    アクセスが大変便利でフリーウェイでつながっています

    住宅は一軒家からコンドミニアムまで 高級住宅街です

    近年住宅の価格はどんどん値上がりしていて

    フォスターシティの一軒家は平均一億円以上します

    コンドミニアム(日本のマンション)も景色のいいところはこれまた大人気!

    6,7千万円はよゆうでします💧

    土地を広げたくても埋め立て地なので限りがあるので

    余計に競争率が上がるんですね

    公園やドッグラン、さらに船の貸出などもあり環境も抜群!

    私がフォスターシティをイチオシする理由は

    とにかく公園が多いからです!

    公園にはテニスコートやドッグランなどの施設が充実しています

    ドッグランは大型犬用と小型犬用にエリアが分かれているのですが

    全然守られていません

    飼い主もあまり気にせずワンちゃんの入りたいほうで遊んでね、みたいな……

    中には珍しい犬種もいますがそんなのお構いなし

    みんな自由で楽しそうに遊んでいます

    驚くのはしつけが大変行き届いていること

    マナーを守らない野蛮な飼い主や犬は一人も一匹もいません

    アメリカの一軒家はサイズも大きいのであまり犬にストレスはかからない

    はずなのですが、それでもドッグランでは元気に走りまわっています❤

    またラグーンを楽しむ施設も色々あります

    カヤック、パドルボード、足漕ぎボートのレンタルや

    2時間$250ドルで”屋形船”の貸し切りもあります

    (屋形船という表現が適切かどうかは別として)

    この”屋形船”は自分で操縦しなければいけませんが

    「簡単な操縦ですので最初に教えますから大丈夫です」だそうです

    さすがアメリカ、大雑把!誰でも運転できるやろ、的な……

    家族や友達10人まで乗船できて

    飲み物や食べ物を自由に持ち込むことも出来るそうです

    ピックルボールが老若男女に大人気!

    ”ピックルボール”という

    テニス、バトミントン、卓球を足したような球技です

    テニスより一回り小さいコートで

    小さめのラケットに軽めのプラスチックボールで

    基本ダブルスが主体のゲームです

    ボールを打つ時の音が

    この日は大勢のご年配中心の方々でコートは満員‼

    そんなに動き回らなくていいので

    私にも出来そうだったので次回はぜひ挑戦したいです

    【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

    スケートボードとバスケットコートも自由に使える!

    スケボーやバスケットボール専用の施設もあり

    誰でも自由に使えます

    この日は小さい子供がキックボートで遊んでいて

    あとでお兄ちゃんたちがスケボーを楽しんでいました

    こんな時も必ず親がそばで見守っています

    将来のオリンピック選手がココにいるかも、です

    図書館には日本の本も貸出されています

    さらに嬉しい施設が図書館です

    アメリカの図書館は地域内にもたくさんにあり

    それぞれがネットワークでつながっています

    なのでAの図書館で予約した本がBの図書館でピックアップできたり

    ウエブサイトで貸出の予約をすると最寄りの図書館でピックアップできます

    返却もどこの図書館へでも可能です

    日本の新作本や村上春樹をはじめ人気作家の本もあります

    オーディオブックや”オレンジページ”などの雑誌もあります

    館内ではWiFiは無料で使用可能、コンピュータも2時間まで無料で使えます(プリンターの紙は有料)

    大学でクラスを取っていた時、

    大学の図書館ともネットワークでつながっていたので

    必要な本がとても探しやすかったです

    図書館で図書カードを作成するだけで地元のどこの図書館でもアクセス可能

    家のコンピューターからも予約できます

    日本の本が恋しくなったらぜひ図書館へ行ってみてください!

    ちなみに以前は本の寄付も受け付けていたのですが

    現在はコロナの為、本の引き取りは不可になっています

    公園のピクニックサイトでランチ

    アメリカの公園は本当に至れり尽くせりです

    決してホームレスや子供や犬のためだけの施設ではありません

    (日本の実家のそばの公園はみんな↑こんな感じでした💦)

    BBQのグリルがあったりピクニック用のテーブルが必ずあります

    芝生もあって(鳥や犬のフンには注意!)

    しょっちゅう、「この人ら働かないで何やってるねん?昼間から」

    みたいな人をお見かけしますがみんな楽しそう❤

    まだまだフォスターシティの魅力は書き足らないので

    次回はレストランとショッピング編を

    書いてみたいと思います

    留学生や駐在員のご家族の皆さん、

    サンフランシスコ周辺に滞在するならフォスターシティがオススメです‼

    【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました