コロナ禍が終わったらまた是非行ってみたいところの一つが
メキシコの Los Cabos(ロスカボス)です
カリフォルニアから飛行機で南へ2時間
メキシコの西側のバハカリフォルニア 半島の南端です
カリフォルニアで大人気の観光スポットです
ロサンジェルスからのクルーズ船もありこちらも大人気です


ホテルでの飲食はオールインクルーシブ!


ロスカボスのホテルは”オールインクルーシブ”といって
宿泊料にホテル内での飲食は全て含まれています
普通は冬でもハワイのようにプールで泳げるみたいですが
この時 (2019年)は年末だったのですが
残念ながら寒くてプールに入る根性がありませんでした💧
年間の平均気温は 冬 最高気温:26℃ 最低気温:15℃
夏 最高気温:35℃ 最低気温:27℃
翌2020年1月にアメリカに帰国した直後から
風邪が長引き、てっきりコロナにかかったのかと
焦りましたが幸い?”気管支炎”でした💦
プールに入らなくてよかったのかも…….💧💧
ホテルの部屋はオーシャンフロントで最高!


この旅行はホテルと飛行機代のパッケージを
United Airlineで申し込んだのですが
ホテルの部屋からの景色は最高!
部屋も広く設備も最新で申し分なしでした
ビーチもホテルに面しています
メキシカンレストランがビーチに面していました
プールも2,3か所あって子供連れの家族もたくさんいました
但し、ダウンタウンからはかなり離れているので
外に出て街歩きなんてことはできませんが
徒歩10分のところにショッピングセンターと
スーパーマーケットがありました
ホテルに着いたらまずはオプションツアーに申し込みます
ホテルでチェックインが終わったら
そのままツアーデスクにて
明日以降のオプションツアーを申し込みます
ーところがここで問題が💧
明日の朝、ホテル系列のタイムシェアでの朝食に参加すると
全部のツアーが半額になる!!と言われて
うっそー⁉怪しい—!!と思いつつ参加
すると案の定、翌朝送迎バスでタイムシェアに連れて行かれ
2時間ベッタリセールスの人と一緒に朝食とお散歩
えげつないセールストークを聞くという苦行を
体験するのですが、これに耐えたらツアー半額やし…….と
辛抱してやっと半額分の費用を返金してもらいました❤
ちょっとヤバイ感じですがこれが
『メキシコ式ツアー(タイムシェア?)の売り方』と思っておつきあいしました💧
どこから見ても私達なんてタイムシェア買う風に見えないのに💦
おかげさまで、その後のホエールウォッチングとシュノーケリングツアーは
各ツアー、一人$50と格安でした
ちなみにメキシコはアメリカに比べて物価は安いのですが
ことロスカボスは観光地なのでお値段は別格
全てアメリカ価格となっておりますのでアシカラズ…….
夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円(税込)!?

ホエールウォッチングは迫力満点!!大満足でした!

港まではバスが送迎してくれます
そこからメッチャかっこいい船に乗船します
ラテンミュージックが乗客を出迎えてくれ
船上で働くクルーも音楽に乗ってウエルカムドリンクを運んでくれます
ちなみに船上で振舞われる飲食も全てインクルーシブ!
遅めのランチはタコス🌮でわりとショボいのですが
ドリンクはビールやカクテルと結構なんでもアリでした
港を離れて20分するとロスカボスの観光スポット
『エルアルコ・デ・カボサンルーカス』
穴が開いた岩が見えてきます(和歌山県白浜の円月島みたいな)

ここでたくさんの観光船が集まり
岩の上で昼寝しているアシカの群れが私達を出迎えてくれます
一番の驚きは
クジラが船のすぐ近くまで寄ってきます!
冬の時期、クジラは出産のため温かい南の海に南下してきます
そして赤ちゃんクジラに授乳しながら夏までにゆっくりアラスカへ帰って行くのです
なので冬のこの時期はたくさんのクジラがここバハカリフォルニアに滞在するのです
しかしアメリカではクジラを保護するとかなんとかで
クジラに接近することは法律で禁止されているので
こんなに至近距離でホエールウォッチングはできません
クジラたちはず―――ッとどこへも行かずに船の周りを
グルグルと回遊します
(裏で乗組員がエサでも撒いてるのかと疑ってしまいました💦)


やがてサンセットクルーズになり…….


やがて日が暮れてきて
ホエールウォッチングからサンセットクルーズへと移行します
バハカリフォルニアは西の端なので
夕日が海に落ちる景色は本当に素晴らしく感動します!!
乗組員をはじめ乗客がラテンミュージックに合わせて
踊っているのを横目に「陽気だわ~、ラテンの人って」と
思いながらサンセットのひと時に浸っていました❤
テキーラ飲んで音楽に合わせてダンスして
満足度100%のクルージングでした

シュノーケリングツアーもほぼ一緒です
こちらは実際にシュノーケリングが出来るところまで
船で1時間ぐらい走るのですが
道中クジラはバンバン出てくるし
あの穴の開いた岩の前も通過するしで
ホエールウォッチングツアーの時と
かなりダブってるかな?という感想です
私は海もクルーズもクジラを見るのもシュノーケリングも
マリン関係は全部大好きなので
2回も行けてうれしかったのですが
夫は2回ともほぼ”船上アルコールがぶ飲み祭り”みたいになってました💦
同じ船にアメリカ人の若い男女7人グループが乗っていたのですが
彼らはシュノーケリングの前から
かなりのハイペースでテキーラを飲んでいたので
「大丈夫かなぁ、これでシュノーケリングできるのかな?」と
かなり危なっかしい様相でしたが
結構マジメにシュノーケリングも楽しんでいました
あいにくこの日は水温が冷たく
全員30分ほどで上がってきてしまいました💦
帰りもほぼサンセットクルーズ並みに盛り上がっていました


ホテル内の5つのレストラン+カフェ+バーはどれも満席


ホテルには5つのレストランがありました
和食、イタリアン、アメリカン、カフェテリア、ステーキハウスと
ほぼなんでもあります
プラス、フルバーがフロントにあり
朝からカフェでコーヒーも買えますし
ハーゲンダッツのアイスも売っていました
これらは全部宿泊料金にインクルーシブです
但し、ディナーレストランの酒類だけ有料だったと思います
フロントのバーだけはお酒はインクルーシブでした
どこのレストランも超満席にもかかわらず
従業員の数が圧倒的に不足していて
待たされるわりにお味はイマイチという残念な結果になりました💧
日本食に至ってはアメリカによくある
鉄板焼きの『BENIHANA』式にもかかわらず
あまり満足できませんでした💧
オールインクルーシブ=不満の募る接客
ということになるのでしょうか💦
一番無難だったのが
ハンバーガーショップとカフェテリアだった、
という結果だけは書き添えておきましょう
スーパーマーケットで掘り出し物発見!

ホテル近くのスーパーに立ち寄ると
テキーラがズラリと並んでいました
(ほかのものはアメリカのスーパーとほぼ同値段でしたが)
テキーラはかなりレアなアメリカ国内に入っていないのもあり
全部ものすごく安かったです!
やはりテキーラはメキシコの地元のスーパーで買うのが一番!
ちなみに帰りの免税店でテキーラを比較してみましたが
地元のスーパーのほうがレアものが割安で売られていました
最新科学の新常識 快眠するための入浴剤 トトノエラボ バスケア

シュノーケリングの帰りにダウンタウンに寄り道
シュノーケリングツアーの帰りは
ツアーのバスに乗らず街ブラしました
お土産にT-シャツや帽子を買って
バーに入ってバスが来るまで時間を潰しました
ダウンタウンのバーは結構わり高で(観光価格)
オールインクルーシブに慣れ切っていた私達にとって
一杯$10のカクテルでもなんだか高く感じられました💦
帰りのバスはかなりの高速バスで地元の人に混じって
疲れ果てて帰ってきました
なぜか薬局が多い!アメリカでは高価で買えない⁉

道を歩いているとやたらと薬局が目につきます
なぜかというと
アメリカで買うと高価だったり諸事情で入手困難な薬が
売られているようです
痛み止めだったり、まつげの育毛剤だったり、
バイアグラはもうご存知ですよね
きっと買う人が多いからこれだけ薬局が多くても
経営が成り立つのでしょうね
カリフォルニアで駐在、留学するなら一度はロスカボスへ
コロナ禍で日本からの観光客や新規留学生は
現在皆無に近いですが
カリフォルニアに滞在してちょっと息抜きに2,3日の小旅行に行きたくなったら
ロスカボスはオススメです
ゴルフ、マリンスポーツが好きな方でも
家族連れの方でも
オーシャンフロントのホテルに泊まって
オールインクルーシブで懐にも優しく安心!
ハワイは日本からでも行けるけど
せっかく西海岸に来たんだったら
ロスカボスも一度は行ってみてはいかが?
インターネットが要らない介護用見守りカメラ【みまもりCUBE】

コメント