最近のコメント

    ナパバレーへワインを買いに:KENZO ESTATEの場合(ランチもナパで)

    ワイン
    スポンサーリンク

    日本の友人にワインを頼まれたのでウエブサイトで見ているとムズムズしてきて、えーーーい!行ってまえー!と数年ぶりにナパに行ってきました。現在のナパの状態とワイナリーの開店情報などお伝えしたいと思います。ちなみに今回は酔っぱらってませんよー。

    ナパワインお取り寄せやツアーにご興味のある人は こちらのリンクへ

    やっぱりナパは最高!

    いきなりこの見出しからでスミマセン!

    でも私にとってナパは本当に懐かしい”心のふるさと” ♫うさぎおいしーのところなんです

    ツアーガイドをしていたころ忙しい時で(兼ドライバーガイドでした)週イチペースで

    ナパにワイナリーツアーに行ってました

    正直ほかのツアーは疲れていたり、飽きていたりであまり気ノリしない時もあったのですが

    (仕事なのになにを甘ったれたことを!とお怒りの言葉も聞こえてきますが)

    ナパだけは自らすすんで、なんならお客様をほっぽらかしてでも

    ズンズン先導して行ってました

    いつもお客様とお話する時、

    「私はワインに詳しいわけではありませんが、ただワインが好きなだけです」と

    言い訳をしながらあれやこれや、あっちこっちと

    ワイナリーをまるで飲み屋のハシゴのごとく引っ張り回す、という

    ムチャなガイドだったと思います

    なので今回もナパへ行く!となったら、

    早速ワイナリーとレストランに予約を入れる、という用意周到ぶりでした(自分で言うか?)

    現在すべてのワイナリーは予約制です

    以前は飛び込みでもテイスティングが出来るワイナリーは結構あったのですが

    今現在はすべて予約制になっていました

    でも、道行く車はいっぱい!駐車場も車がいっぱい!

    ついでにレストランも人で一杯でした!

    「ホンマにコロナ禍かいな⁉」と忘れるほどの人、人、人!

    まずはKENZOへ!いざワインを買いに

    まずは友人に頼まれていたワインを買いに、と

    予約していたKENZO ESTATE

    日本では大変人気のあるワイナリーですが

    ここ、アメリカでもその人気は健在です

    特に、ハワイやニューヨークでも大人気のワインです

    つまり、高級レストランでの取り扱いが多い、ということなのでしょうね

    私がKENZOに行くのを決めたのが2日前だったので

    あいにくテイスティングは2週間先まで予約でいっぱいでできませんでした(週末の場合)

    ちなみにテイスティングは一人$50で4種類のワインが試飲できるそうです

    一番人気のrindo(りんどう)2017 $130

    (2018年ものが今週発売になりました!$130)

    赤 asuka(cabernet Franc)2017 $160

    赤 rindo (red blend) ハーフボトル$65

    赤 ai(Cabernet Sauvignon)$280

    白 Asatsuyuあさつゆ(Sauvignon Blanc)$80

    その他、KENZOのワインには ai, murasaki など高貴な色、紫をモチーフにした名前が付けられています

    ワインメーカー(醸造家)は泣く子も黙る、あの Heidi Barrett (ハイジ・バレット)さんです

    ナパで最も有名なワインメーカーの一人です

    頼まれたワインを購入してワイナリーをあとにしました

    ランチはBottega(ボッテガ)へ

    アメリカへ旅行に来てどこか美味しいレストランを探すとしたら

    まずは Yelp(イエルプ)が一番人気でしょう

    せっかくなので高級レストランで食事を!と思う人は Zagat(ザガット)

    やっぱりアレよアレ!という人は やっぱりMichelin Guide(ミシュラン)でしょうね

    Napa(ナパ)にはミシュラン常連のレストラン、

    ”The French Laundry”や”Bouchon”など素晴らしいレストランがたくさんあります

    ”美味しいワインには美味しい食事” さすがです!

    旅行前に予約することを強くおススメしますが

    中には予約と同時にクレジットカードのナンバーを取られて

    キャンセル料がかかるレストランもありますのでご注意を!

    今回はBottega(ボッテガ)というイタリアンレストランへ行きました

    ナパのレストランのワインリストの特徴は

    • グラスワインが充実している
    • 価格が安い(特にボトルが安い!)
    • なかなかお目にかかれないようなレアなワインがリストに隠れている

    食事に合わせてグラスワインで色々試すのも良し、

    グループでボトルワインを開けるも良し、

    根性試しに普段お目にかかれない高~いワインを頼んでみるのも良し、

    ワインリストを眺めるだけでもワイン好きにはたまりません!

    29号線をブラブラとドライブ

    オークビルのトカロンの畑のブドウはナパでも最高級です

    ワイナリー自体は混雑を避けるため、

    予約の人のみ受け付けていますが

    ワイナリーの前に車を停めて畑の中で写真を撮っている人が

    たくさんいました

    今しか見られないブドウ畑の菜の花

    この時期は菜の花が満開で今だけ見られる光景で

    まるで絵葉書で使えそうなきれいな景色でした

    葡萄畑の菜の花、マスタードの花は

    土壌を浄化、害虫から畑を守る、土の栄養分を保つ、余分な化学肥料や農薬を撒かなくてすむ

    など”ええとこだらけ”でしかも景色も最高です

    さらにはこのマスタードを使ってディップを作っているワイナリーもあるとか……

    畑の中で働くひつじちゃんたち この辺りは時給$15か?

    この時期ブドウ畑でたまに羊をみかけますが

    この”ひつじちゃん”は実は働いています

    この時期に畑の雑草を食べてお掃除してくれているのです

    しかもフンまで落としてくれて、肥料になるなんてステキ!

    ありがとう、ひつじちゃん!『羊たちの黙食』

    どこからともなくトラックでたくさんのひつじちゃんが連れてこられて

    一斉にトラックから降ろされて働きだします(まぁ、食べるだけですが)

    以前はサンフランシスコの鉄道の線路跡でも同じような光景をみかけました

    出張費のエキストラはもらえるのでしょうか?

    飲酒運転はどうなるの?

    OPUS ONE オーパスワン 公式サイトはこちら

    ガイド時代、よく聞かれた質問ですが

    ナパを走っている車って飲酒運転なんじゃあないの?

    と思うでしょう

    地元の警察や保安官の車はよくみかけますが、

    飲酒運転は変な運転をしていない限り、黙認しているみたいです

    ナパのメイン通りの29号線でもし飲酒検問があったとしたら、

    ほとんどの車はアウトでしょうね

    最後に

    Robert Mondavi Winery ロバートモンダビワイナリー サイトへ行くと最初に生年月日を入力します(大人確認)

    今回ナパへ行ってこんな時期でも観光客の多いのに驚きました

    まだまだ飛行機でとか 海外から、というわけにはいかないのですが

    これほど多くの人が早く外出してどこかへ行きたい!と

    ウズウズしているのがよくわかりました

    コロナワクチンがドンドン広まってみんなが自由に外出できる日がもうそこまで来ています❤

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました