最近のコメント

    ハワイでお家購入-Part3-金利が上がって買えません💦

    ハワイ
    スポンサーリンク

    これまで一か月間、インターネットを使って

    オアフ島で家を探していました

    いい物件がみつかったので

    いよいよオファーを入れることにしたのですが

    ナ、ナ、ナントこの一か月でローン金利が1%以上も急上昇!

    アメリカでは先月から12%の家が値下げしていて

    住宅購入率が7%減少していて

    30年固定金利が1%以上急騰で今日現在(2022年4月10日)5.2%になりました

    この1%の上昇は30年にすると

    合計支払額は30%増しということになるそうです

    そりゃあ、今買うのやめよう、

    今売りに出すのやめよう、

    と思うのも無理ありませんよね

    ということで

    私達の”ハワイ移住計画”もしょっぱなから

    出鼻をくじかれてしまいました💦

    家を購入する場合はまずリアルターを通じてオファーを入れる

    アメリカで家を購入する時は

    週末のオープンハウスに行くか

    リアルターに直接頼んで内見させてもらいます

    それからリアルター(不動産屋)を通じて

    ①売り手の不動産屋にオファーを入れます

    ”売出し価格”に対していくら上乗せするかは

    買い手次第ですが他の買い手がいくらぐらいで

    オファーを入れてくるかポーカーゲームのように

    相手の手の内を探りながら入れます

    ちなみにローン購入のオファーよりも

    キャッシュオファー(現金一括払い)のほうが強いです

    それはローンオファーの場合は本当にローンが可能か

    審査をするのに日数がかかり、結果審査が通らない可能性があるからです

    ローンブローカーにローン金額を査定してもらう

    オファーを入れたらお次は

    ②ローンの金額、利率の審査をしてもらいます

    審査するのは主に銀行かローンブローカーになります

    個人の属性によってどちらがいいかは一概には言えませんが

    ローンブローカーは”こんな私達でも貸してあげますよ❤”と言ってくれる

    ローン会社をアメリカ中から探してくれます

    そのためにまずは購入予定の物件の価値を査定します

    次に買い手の支払能力を審査します

    買い手の資産、年収、クレジットヒストリーなどです

    クレジットヒストリーは専門の会社に依頼して

    ソーシャルセキュリティナンバーから調べることが出来ます

    800点以上はA判定になります

    コレ、日本人は借金を嫌う傾向があるので

    一概には言えませんがスコアの高い人が多いのは事実です

    クレジットヒストリーとは

    現在のローンの有無や返済状況、これまでの滞納状況(交通違反のキップも含む)などからクレジットヒストリーの点数を算出しスコアによってローンの受けられる額が決まります。ただ借金があること自体はクレジットヒストリーには影響しませんし、借金をして金利だけを返済し続けている人も結構います

    3月の時点では15年固定ローンが3.667%30年固定ローンが4.351% でした

    ところが4月になると15年が4.34%‼、30年が5.201%‼に上昇

    しかも頭金を55%入れないと私達の物件は買えないことが判明!

    (通常は頭金20%が相場です)

    それだけマーケットがホットになりすぎて

    資産価値以上の値段がついているので

    ローンの上限価格が決められてしまっているのです

    あとは自腹で現金で払ってくださいね、ということになります💦

    結果、私達も当初ローンを組むつもりが

    とてもじゃないけど30年間も年5%以上のローンを払う気にはなれず

    現金で購入することになりました

    まさかの売り手リアルターからの再三のネゴシエーション⁉

    キャッシュオファーを入れると売り手のリアルターから

    他の人はもっと高い価格でオファーしてるから

    アナタ達がもしどうしても欲しければ価格を上げろ、と

    ネゴシエーションしてきました

    私達の買い手側のブローカーは

    「少しだけなら上げてもいいが、相手のゲームに乗らないほうがいい」と

    アドバイスされたので少しなら上乗せする、と返答しました

    あとは『果報は寝て待て』です

    通常はこのあと、

    ③家を買うプロセス(エスクロー)に入る

    ことになるのですが

    その2日後にリアルターから連絡が入り、

    「おめでとうございます!アナタ達のオファーが選ばれました‼」

    見事私達が競り落としたのかと思いきや、

    「但し売り手が次の家を探すまでアナタ達は30日ホールド状態です」

    「そのあとエスクロー(契約のプロセス)となります」と言い放ち

    さらに、「家の価格はそのままでロックされますからね❤」という始末💧

    つまりこれは、

    私達は30日間おあずけ状態そこからエスクローに一か月金利さらに上昇家の値段ダダ下がり

    そのタイミングで2か月前の高い値段で買え、というワケです

    冗談じゃあない!ふざけるんじゃねえよ!

    今まで散々ネゴシエーションして待たせて

    自分の都合のいいように事を進めるとはひどいリアルターです

    アメリカでは当たり前?こんなリアルターには気を付けましょう

    よく、交渉事は相手に主導権を取られたら負け

    なんてことを言いますが

    私達がカリフォルニアで現在のコンドミニアムを購入した時は

    こんなひどいリアルターはいませんでした

    どちらにも主導権を握らせないよう事前にキッチリと

    法律で様々なことが決められていました

    1. リアルターは一人に絞り、他のリアルターとは一切交渉できない 
    2. 初期費用分(最低20%の頭金+購入諸経費+最初の2か月分のローン費用)の残高証明を提出       
    3. オファーがアクセプトされたらすぐエスクローの手続きに入る
    4. 売り手が延長して住み続けたい場合は買い手に月々の家賃を払う

    とにかくアメリカにはいろんな人がいるので

    あとでトラブルにならないように法律で何から何まで

    こと細かく定められています

    なので「こんなタチの悪いリアルターは自分で交渉して自滅した」と

    私達のリアルターは話していました

    家を買うのに「キュウリ3本で1000円でどうや⁉」みたいな

    交渉をするリアルターには要注意です

    気に入った家は縁があったら必ず買える時が来る、と信じる

    時々、こんなにいい家は滅多に出ない💦

    すぐにオファーを入れないと他の人に取られる💦

    などと焦らせる人がいますが

    自分の気に入った家というのは待っていれば絶対に

    ある日突然、向こうからやってきます

    そしてコレ!と思ったら意外とスッとオファーを入れることができます

    ダメだったら”縁がなかった”と諦めて

    すぐに頭を切り替えて次を探すとまた見つかります

    私達も今回のコンドミニアムは縁がなかった、と思って

    すでに次の物件を探しています☺

    但しこれからアメリカの不動産市場はますます金利が上がり

    ローンが組めなくなり購入はますます厳しくなると思います

    いつになったらハワイに住める日が来るのでしょう…….💧💧💧

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました