最近のコメント

    サンフランシスコ近郊のショッピングモールは混雑していません

    クリスマス
    スポンサーリンク
    ヒルスデールショッピングセンターのコートヤードのツリー

    サンクスギビングデーが終わり

    アメリカは本格的なバーゲンシーズンに入りました

    この時期ショッピングモールは大きなツリーにイルミネーション、

    各種イベントが行われて駐車場も満車になります

    ところが今年は例年ほど混雑していません!

    物価高騰が影響しているのかコロナが影響しているのか

    近所のショッピングモールに行ってみました

    ショッピングモールにはランクがあります

    スタンフォードショッピングセンターのデパートブルーミングデール

    アメリカ在住の人はご存知とは思いますが

    ショッピングモールはだいたい

    デパート2,3軒、各種店舗、フードコート、レストラン

    などで構成されています

    ショッピングモールに入っている店舗やデパートによって

    そのモールのランクがわかります(ターゲットにしている層)

    サンフランシスコ近郊のベイエリアでもそれはハッキリと分かれています 

    デパートでいうと、

    JC Penney, Kohl’s ー庶民的なデパートー

    Macy’s ーベーシックで一般的なデパートー アパレル、調理器具、寝具、化粧品など

    Nordstrom ーMacy’s よりちょっとコマシなものが売られているデパート アパレル中心ー

    Neiman Marcus、Saks Fifth Avenueー高級デパートー

    Bloomingdale’s ー高級デパートー

    あくまでもこれは私の中での印象です

    日本のデパートはアパレルのほかに電化製品、書籍、食料品など

    ありとあらゆるものが販売されていてまさに”百貨店”ですが

    こちらの高級デパートはほぼ化粧品とアパレルと寝具が中心になります

    デパート以外の店舗もモールのランクによって違ってきます

    極端なたとえで言うと、Kohl’sの入っているモールに”BOSS”や”GUCCI”は

    入っていません

    サンフランシスコ近郊のショッピングモールはと言えば

    サンフランシスコのダウンタウンには『Westfield Shopping Centres』があります

    高級店がたくさん入っていて、地下のフードコートも洗練されています

    でもサンフランシスコ市以外に住んでいる人が

    わざわざここに出向くということはしません

    サンフランシスコは一般的に駐車場が少なく、

    あったとしても高いからわざわざ行こうとは思わないのです

    観光でサンフランシスコのホテルに泊まるのであれば

    買物はこの周辺で徒歩圏内でほぼ全て済ませることができるのでオススメです

    また駐在でシリコンバレー在住の人にとっては

    サンタクララ店のほうが馴染みがあります 『Westfield Shopping Centres Valley Fair』

    お気に入りは スタンフォードショッピングセンター

    私の住むサンマテオ近くの代表的なショッピングセンターは二つ

    Hillsdale Shopping Center こちらは以前の私のブログでも紹介しました 

                  ブログタイトル→ショッピングセンターがオープン

    もう一つはスタンフォード大学のある街”Palo Alto(パロアルト)”の

    Stanford Shopping Center

    こちらのスタンフォードショッピングセンターですが

    この辺りでも特に洗練されたモールで入っている店舗も非常に高級です

    もし観光や研究で『スタンフォード大学』に来る機会があればぜひ立ち寄ってください!

    私がツアーのガイドをしていた頃は日本からの学生の大学見学や

    仕事関係の方などたくさんの旅行客の方々をご案内しました

    ここPalo Alto に以前は電気自動車の”Tesla(テスラ)”の本社もありました

    なのでこの辺りでランチやショッピングということになれば

    このショッピングセンターに必ず立ち寄っていました

    Palo Altoはダウンタウンも非常に洗練されていてオススメです!

    ショッピングセンター内には『Bloomingdale’s』という

    私のお気に入りのデパートがあります

    店の照明や雰囲気が他のデパートとちがい

    日本のデパートのような落ち着きがあるところが気に入ってます

    ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

    恒例のサンタと写真撮影

    例年サンタと記念撮影のコーナーには親子の列がズラリ!

    ショッピングセンターにクリスマスシーズンに必ずあるのが

    ”サンタクロース🎅と写真撮影”のコーナーです

    子供たちが長い行列を作ります

    その他、広場でミュージック演奏やダンスなど様々なイベントが行われます

    ブルーミングデールでアメリカあるある問題が勃発!

    今回久しぶりにこちらのショッピングセンターに行ったのにはワケがあります

    実は10年以上前に結婚祝いで頂いたBloomingdale’sのデパートのギフトカードが

    先日カードを整理していると出てきたのです!

    まだ使えるのかなぁ?とカスタマーサービスに問い合わせをしてみると

    使えるとのことでしたので

    そのカードで買物することにしました

    ところが実際にレジでカードを出すと、「使えません」と言われてしまいました

    あー、やっぱりな💦 とアメリカあるあるの定番の答えでした

    店員さんに”カード裏の電話番号にかけると使えるようになる”と言われ、

    「だから電話して使える、って言われたから買物に来たんだよ!」と

    言いたかったのですが

    以前からこのブログに書いているように

    アメリカでは目の前の店員にクレームしても逆ギレされるだけで解決できません

    なのでココはグッとガマンで再度電話をしてみました

    たらい回しに次ぐたらい回しの結果、

    ”24時間以内にメールをするのでそれに必要事項を記入して返信しろ”

    とのことでした。

    メールが来たので記入して返信しましたが、ナシのつぶて

    あれからすでに2週間が過ぎています

    これがアメリカの高級デパートBloomingdale’sのサービスです…….

    アメリカではどんなデパートでも包装はしてくれません。購入後、デパートに隣接した場所や最上階にあるラッピングコーナーに商品を持って行ってそこで販売されている包装紙を自分で買って有料で包装してもらいます。この包装もキャラメル包みみたいな感じでロクな包装ではありませんので悪しからず💧 一升瓶の二本セットなんか絶対に包んでもらえないと思います💦

    例年よりガラガラ、駐車場も余裕でパーキングできます

    ヒルスデールショッピングセンターのフードコートは空席が目立つ

    世間ではコロナ禍以降、市民のフトコロは潤っていて

    今年のクリスマス商戦は盛況、みたいなことを聞きますが

    私の印象としては結構ガラガラ、

    フードコートも空席が目立ちました

    いまだにウイルス感染することを怖がっている人がたくさんいるのが現実です

    眼鏡屋”JiNS”は人手不足なのか待ち時間が長すぎます

    Hillsdale Shopping Center内にある

    日本でもおなじみの眼鏡屋の”JiNS”に行ったのですが

    なんと店内はセールスとテクニシャンの二人だけで

    Prescription (検眼した処方箋)を持ち込んでから45分で眼鏡ができます!

    という売り文句なのですが

    45分待った後、実際に眼鏡を取りに行くと

    さらに50分も店内で立ったまま並ばされました‼

    たとえレンズが45分で出来たとしても

    ①店内で長蛇の列に並ばされて

    ②眼鏡をかけてみてこれで結構です!となるまでに

    ③一人一人がメチャクチャ注文をつけます

    アメリカ人はどれだけ大勢の人が待っていようが全くお構いなしで

    アレやコレやと注文をつけて非常に時間がかかります

    先頭のヤツ、ナニ考えてるねん!?!?!?といつも怒りを覚えます

    このイライラ、海外旅行に行ったことがある人は一度は経験があると思います

    コイツら、何をそんなに時間かけるねん?と思ったことありませんか?

    12月はデパートの一番の”稼ぎどき”のはずが…….

    例年はこんな人がたくさんいたのに…….

    例年この時期は買物する人でどこのショッピングセンターも

    人と車でいっぱいなのはずが

    私の印象としては「意外と混んでないなぁ」というのが実感です

    やはり、コロナのオミクロン株の流行

    物価やガソリンの上昇

    クリスマスパーティーの自粛によって

    プレゼント交換も明らかに減っていますし

    オシャレして外出することもなくなりましたし

    購買意欲は減っているのも当然!というのが私の正直な意見です

    世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました