
先日スクールバスの会社の同僚に、
「昨日SUSHI Restaurantで食べたエビの天ぷらロールが
メッチャおいしかった!でもジャパニーズレストランは高いから
自分で作りたいのだけど、どうやって作るの?」と聞かれました
この質問、ホントよく聞かれます
でも皆さんご存知のようにカリフォルニアロールをはじめ
この手のロール、本当は日本料理じゃないのよ、といつも答えます
作りたい、といっても一から材料をそろえるのが大変なので
私はいつも日本食スーパーマーケットで買ったほうがラクよ、と
教えてあげます
そこで今回は外国人の”日本食”に対するあー勘違いと味覚の違いを
書いてみたいと思います
北海道ぎょれん 公式オンラインショップはこちら

たくさんの(ま)ちがったロール in カリフォルニア

なんといってもNo.1は寿司です
カリフォルニアロールを始め、こっちのロールは相当ユニークです
これらはカリフォルニアの寿司レストランでは大人気ですので
皆さんもぜひ機会があれば試してみてくださいね
具だけ見ていると味の想像がつきません
寿司にクリームチーズ?なんかちょっと気持ち悪いですよね
実はクリームチーズと醤油、結構合います❤
ーカリフォルニアの人気寿司ロール8選ー
1.スパイダーロール Spider Roll
ソフトシェルクラブ、アボカド、キュウリ、スパイシーマヨネーズ
2.レインボーロール Rainbow Roll
カニカマ、アボカド、キュウリ、マグロ、サーモン、エビ、ハマチ
3.スパイシーツナロール Spicy tuna Roll
マグロ、スパイシーマヨネーズ
4.エビ天ぷらロール Shrimp Tempura Roll
エビの天ぷら、アボカド、ウナギのたれ
5.ドラゴンロール Dragon Roll
ウナギ、カニ缶、アボカド、キュウリ、ウナギのたれ
6.キングクラブロール
カニ缶、スパイシーマヨネーズ
7.アラスカロール
スモークサーモン、アボカド、キュウリ
8.フィラデルフィアロール
サーモン、アボカド、クリームチーズ
これらは全てアメリカで創り出されたロールです
意外と、というかなかなか美味しいです(個人差があります)

わさびとしょうゆでネタの味を消すのやめて!

アメリカ人の寿司の食べ方を見ていると
たいてい醤油皿にわさびをたっぷり入れて
そこになみなみと醤油を入れてわさびを溶かします
血圧のことを考えてかキッコーマンの緑のフタ(減塩)のほうが人気です
そこに寿司や刺身をどっぷりとつけて食べます
たまに米粒が醤油の中を泳いでる状態になってます
アレ、醤油とわさびで魚の生臭さを消しているだけだと思うのです
あーあ、あんなことになってるわ、と正直ショックです
日本人にとってあれは結構辛い光景です
以前サンフランシスコの寿司レストランでアルバイトをしていましたが
醤油の減りが異常に早いのには驚きました
あとワサビの量!
使い過ぎ!と寿司屋の大将が泣いていました
日本食スーパーの寿司コーナーでは追加のワサビとショウガを
頼む人があまりにも多いので追加料金を取っているくらいです
日本人とアメリカ人は魚、特に寿司ネタに関しては
味覚がかなり違うと思います
なのでたまに「ハマチのカマが好き」、なんて人に会うとちょっとうれしいです
なかなかシブい味覚やなぁ
どんなに日本食好きでもさすがに”納豆”だけは……

自称”日本食通”の人にでも”納豆”だけは
”人間の食べるものとは思えない!”
というリアクションをされます
ところがおもしろいことに、親が日本人で生まれた時から納豆が身近にあった
というアメリカ人だけは納豆が食べられます
”納豆”って大人になってから好きになれる確率は低いですよね、日本でも
日本食の中でも納豆だけは敷居が高そうです
あのネバネバ、なんで腐ったモン食べるねん⁉と思ってるみたいです
でもなぜか日本食スーパーマーケットにはたっくさーんの納豆がならんでいます
これだけ日本人には大人気でもアメリカ人を寄せつけない納豆とは……
納豆の威厳ですね!
お肉の直売所【FromFarm】

それでもやっぱり日本食は大人気!
カリフォルニアでは日本食はすっかり浸透していて
間違いなく外食の選択肢の一つになっています
アメリカ人といってもいろんな人種の人がいますが
人種に関わらず、日本食は大人気です
また日本食=ヘルシーとは
以前ほど言わなくなりました
むしろ日本食=高級のほうがより浸透しているイメージです
ラーメンブームが来ているからかもしれませんね
ちなみにラーメンは平均して一杯$15前後プラスtaxとtipで約$20です
ただしコレ、フードファイターが食べるサイズではありませんので(普通サイズ)
特にアジア系アメリカ人の間では
豚骨こってりギットリが人気です
醤油味のアッサリタイプはベイエリアでは希少なメニューとなりました
しかし今カリフォルニアの人は食に対して
ヘルシー志向の強い人が増えたので
日本食に限らずヘルシーなものが溢れていて
特に日本食にフォーカスすることがなくなりました
これは日本食がヘルシーだから好き、なのではなく
本当に美味しいから好き、になってきたのだと思います
Tempura, Teriyakiって日本食???

日本食レストランでの人気メニューは
Sushi, Tempura, Teriyakiですが、これってホントに日本食?と疑います
寿司はおいといて、
ほかの2つは日本では普段の食卓にはあまり上がりませんよね
ところがカリフォルニアではこの3大メニューが”ザ・日本食”のイメージです
テリヤキソースにしても
本来の食材の味を覆い隠しているように思えますが
それでもみんな甘いタレが大好きなんです
コチラで人気のタレ付きの”牛肉 Rib eye(リブアイ)”や”チキンテリヤキ”の
”Bento Box”(お弁当)はまさに定番メニューです
天ぷらに関しては天つゆで食べるのがメインで
塩でいただく、なんて店は聞いたことがありません
(そもそも本格的天ぷらの店がありませんので)
でも「どれもmade in Californiaの日本食としてはアリだな」と思っています
キューピーマヨネーズとウナギのタレが大好き!
なぜか、キューピーマヨネーズが大人気です
アメリカのマヨネーズとは明らかに味がちがうし
あの”チューブの出し口の妙”は世界的特許に値します(あくまでも私的な意見です)
以前”キューピーちゃん”の入れ墨を腕に入れた人を見たことがあります
「日本人の私ですらそこまでの思い入れはない……」と敗北感いっぱいになりました😢
ウナギのタレも大人気です
ウナギのタレを直接ご飯にかけて食べるのが好きみたいです
とにかく甘かったらいいのね❤
わかりますがご飯にウナギのタレだけって
私だったら肝心のウナギが乗ってなかったら
それはもはや”かわいそうなメシ”だし惨めな気になります
最近人気の”コンブチャ”

最近人気の、”KOMBUCHA”
あの″昆布茶”とは根本的にちがうものらしいのですが
コンブチャ、と読めてしまうので飲んでみたらビックリ!
全然違った、未知の味です
アメリカのセレブの間でも大人気らしく、お茶を発酵させて作る発酵茶です
まぎらわしいのでなんか別の名前にしてほしかったです
私は昔ながらの粉末の昆布茶にアラレを浮かべて
昼下がりにまったり飲むのが好きです
味覚の違いは生まれ育ったソールフードの違いから?
アメリカには世界中から様々な人種が集まっています
なので色々な食べ物があって
聞いたことのない、訳のわからん食べ物ほど、
その人の生まれ育った国のソールフードだったりします
たとえば日本人の”おでん”だったり、”かす汁”だったり
現在の私の仕事上のバディはエルサルバドル人ですが
彼女のオススメはバナナの揚げ物だったりします
全く違ったソールフードで育った私達の味覚とは当然全く違います
でも彼女のソールフードは教えてもらわないと想像だにしなかった食べ物なので
今度ぜひエルサルバドルレストランにも行ってみたいと思いました
そういえば彼女は日本の
ラーメンが大好き!と言ってました
明日は今学期最後の仕事です
そして彼女は明日で退職します
なので日本の本格的ラーメン(インスタントでないもの)を
餞別に持って行ってあげるつもりです
福岡グルメの通販サイト【まん福モール】

コメント